筋トレ– category –
-
効率よくトレーニングを効かせる技
効果抜群な必殺技です。 ぜひ一度は試してみてください。 【アイソテンション法】 アイソメテンション法とは、ウエイトを使わずに狙いたい筋肉を完全に収縮させて5秒から10秒間キープするを3セット目安でトレーニング前に行うテクニック。 おもいきり力を... -
1日の消費カロリーを計算しよう(ミフリンセイントジョー式 簡易版)
減量・増量を管理する為の摂取カロリーの目安にして下さい。 -
目的別トレーニングメニュー
【はじめに】 筋力トレーニングは、スポーツの上達に生活習慣病の予防、ストレス解消など心身ともに多くの利益をもたらします たくましいカラダを手に入れたい人はもとより、従来、軽い有酸素運動が推奨されていた中高年者でも健康維持増進のためには適度... -
筋トレ+食事の関係+体脂肪
筋トレと食事はセットで考えるのが良いです。 【はじめに】 筋肉の合成と分解を理解する 合成と分解は同時に起こっている トレーニングをして時間が経たないと筋肥大は起こらないと考えているなら誤解です。 人の体は筋肉を作ろうとする作用の合成と分解し... -
筋肉の構造からみちびく最強トレーニング法
肩の筋肉である三角筋や脚、三頭筋などは羽状筋と呼ばれる構造を持ち、筋肥大させるのが難しいです。 これらの筋肉にも効きやすい【ドロップセット】トレーニングを紹介します。 【1.ドロップセット法のやり方】 1セットを8~12回程度に定め、反復動作がぎ... -
筋力トレーニング初心者のころに知るべき4選
トレーニングの質に直結します。 【1.トレーニングギア】 パワーグリップ フリーウエイトで筋トレをするときに便利なパワーグリップは、指や前腕の疲労が溜まって握力がなくなったときでも、しっかりサポートしてくれる必須アイテムです。ターゲットの筋肉... -
筋肥大に除脂肪結果が出なければ食生活を改善しよう
結果には原因があるはずです。 【太ったカラダを絞りたいのに変わらない】 考えられる原因 ・ごはんは大盛りおかわり ・甘いジュースを飲む ・夜遅くいっぱい食事をとる ・油物が好き ・スナック菓子等間食する 【思うように筋肥大が進まない】 考えられる... -
筋肥大と除脂肪を同時に狙うのは非効率
肉体改造の考え方を説明します まずは目標を、設定 夏までにカラダを大きくしたいとか健康診断までに痩せたいとか! 自分の体のタイプからも考えられます 【肥満型なら⇒】 脂肪を落とすだけで筋肥大がそれほど起きなくても見た目は大きく変化します 脂肪を... -
ダイエット中の食事は、PFCバランスが大事です!!
【PFCバランスとは】 PFCバランスとは、食事における三大栄養素「タンパク質」「脂質」「炭水化物」のバランスのこと。タンパク質(P:Protein)・脂質(F:Fat)・炭水化物(C:Carbohydrate)の頭文字を取っています。 ダイエットには、食事を改善するの... -
筋肥大トレーニングの基本ルール
トレーニングをする上で基本的な考え方があります 【1.一つの部位は週2回、最低2日空ける】 筋肉は大きな負荷(トレーニング)等でダメージを受けます大きく修復されるまで長いと48時間かかるため最低2日は空けなければ修復しないまま再びダメージを受ける...
12