MENU
ばばちゃん
スターサービス代理店
スターサービスの代理店を行っています。
通信会社の主流になりつつある格安SIM等発信しています。

あなたの通信固定費は1万以上です
安くなるなら、どうされますか?

美味しい料理を食べにも行きたいし、
少し頑張って旅行も良いですね。
色々気になった事を発信していきたいのでよろしくお願いします。
スターサービス☆代理店始めました。

肩トレーニング おすすめ 5選

肩のおすすめトレーニング5選です

ボディーメイク的にも鍛えたい部位ですね。

目次

1 フロントプレス

①バーベルを首の前に構える

②バーベルを真上に上げる

【ポイント】

・イスに座ると腰への負担が減ります

・手幅を狭くすると三角筋の前部でも内側へと効く部位が変化

肩に効いてるかを感じる大切なのはしっかりと肩に効かせること。

2.アーノルドプレス

ショルダープレスに前の動きをプラスした効率トレーニングです

①ヒジを曲げて体の前にダンベルを構える

②ダンベルをカラダのサイドに持っていく

③ダンベルを肩の真上に上げる

④②→①と元の位置へ

【ポイント】

ひねりが加わることで三角筋前部を重点的に鍛えることができますベンチ台などに座って腰への負担を減らしましょう

3.フロントレイズ

①ダンベルを両手に持ち腕を下ろす

②右のダンベルを持ち上げ腕と床を平行にする

③右を下げて左のダンベルを前に持ち上げて床と平行にする

【ポイント】

首のひねりで最大収縮!

ダンベルを上げる側の方を見ると収縮し刺激の効果が高まるため結果大きな負荷が与えれます。

4.リアレイズ

①前屈姿勢でダンベルを下に構える

②ダンベルが弧を描くように横に振り上げる

【ポイント】

首をすくめずに上腕を動かす!

首をすくめてしまうと増帽筋に効果が逃げてしまうため首をすくめず腕をカラダから遠くに持っていくことを意識すると良いでしょう。

5.ダンベルサイドレイズ

肩トレの中でもフォームが難しい種目の1つで三角筋側部が鍛えられます

①直立してカラダのサイドにダンベルを持つ

②ダンベルを真横に持ち上げる

【ポイント】

とにかく首をすくめないこと

腕のつけ根を支点に遠くへ持っていくことを意識します

インクラインで行うと増帽筋への効果が逃げにくくなります

まとめ

三角筋の盛り上がりが大きく張り出すと見た目も変わります

しかし、痛めやすい部位でもある為正しいフォームでトレーニングすることを意識しましょう。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロフィール

スターサービスの代理店を行っています。
通信会社の主流になりつつある格安SIM等発信しています。

もしあなたが通信費を1万円以上払っていて
安くなったなら、どうされますか?

美味しい料理を食べに行きたいです。
少し頑張って旅行も良いですね。
色々気になった事を発信していきたいのでよろしくお願いします。

目次